
あおくんって、どんな人なの?保険のことすごく詳しいし、なんだか気になるな〜!

ありがとう。じゃあ、僕のことやこのブログについて、ちょっと紹介してみるね。
あおくんって何者?
このブログ「みんなの保険、どうする?」を書いている、あおくんです。
私は現在、保険ショップで保険コンサルタントとして働いており、この仕事に就いて5年になります。
これまでに300組以上のお客様の保険相談に携わってきました。
実際に現場でお話をしていると、
保険に「なんとなく」や「よく知らずに」入ってしまっていた方が多くいらっしゃいました。
本当に必要な備え方は一人ひとり違うのに、それが伝わっていない現状に、もどかしさを感じるようになったんです。
なぜブログを始めたの?
仕事をしていると、こんな声をよく耳にします。
「もっと早く知っていれば…」
「こんな内容、ちゃんと聞いてなかった…」
たとえば、社会保障の内容を知らないまま保険に加入していたり、更新型の保険に気づかず入っていたり…。
保険会社の営業が、必ずしもすべてを丁寧に説明してくれるわけではない現実に、モヤモヤすることもありました。
また、ネット上では「保険は不要」「貯金でいい」といった意見も多く見かけます。
もちろん、それも選択肢のひとつです。ただ、背景となる制度や仕組みを知らないまま判断してしまうのは、やはり心配です。
だからこそ、社会保障と民間保険をあわせて考えながら、
その人に合った備え方を見つけていける場所が必要だと感じました。
このブログで伝えたいこと
このブログでは、「保険を契約してもらうため」ではなく、「自分に合った保険を納得して選ぶため」の情報を発信していきます。
- 必要な保障と不要な特約の見分け方
- 保険ショップでよく聞かれる質問
- 社会保障と民間保険のちょうどいいバランス
誰かに言われるがまま選ぶのではなく、「自分で考え、自分で選ぶ」力を持てるようになること。
それが、このブログのいちばんの目的です。
保険は仕組みが複雑で、どうしても不安がつきまといがち。
でも、大事な考え方や判断の軸さえわかれば、もっと安心して備えることができます。
さいごに
最初は小さな一歩かもしれませんが、
このブログが、少しでも誰かの「保険との向き合い方」を見直すきっかけになれば嬉しいです。
気になるテーマや「これってどうなの?」という疑問があれば、
ぜひコメントやご質問で教えてくださいね。
これから、いっしょに学んでいきましょう。よろしくお願いします!
コメント